2011/12/28

仕事納め

今日は仕事納めでした。

今年も反省する事が一杯あります。今年だけに限ったことではないですが。。。

それと、毎年年末には、来年、3年後、5年後、10年後の自分の姿を思い浮かべてみることにしています。
前年に思っていたイメージに程遠く、毎年妥協してしまっているような気が・・・。
自分に厳しくありたいですが、どうしても甘くなっちゃいますね。ついつい言い訳を考えちゃいます。

なぜだか今年は、将来の姿が少しボヤケてしまっています。
理由はわかっているのですが、また色々と考えないといけません。

ま、とりあえず今年の仕事はひと区切り。
また明日から仕事に精を出しますか!

2011/12/27

足湯 in 鹿児島空港

鹿児島空港には外に足湯があります。
http://www.koj-ab.co.jp/domesticterminal/oyattosa.html

昨日、沖永良部からの帰りに立ち寄って足を浸けてきました。


キタナイ足の写真でスイマセン。。。

湯に浮いているのはボンタンです。
ボクの大好きな「ボンタンアメ」のボンタン。
http://www.seikafoods.jp/bontaname.htm

ボンタン飴で思い出すのは、子供の頃、四国の祖父母宅へ帰省する度にKIOSKで母に買ってもらっていた事を思い出します。
ボンタンアメはそれ以来の好物です。

・・・っと書いていると岡山駅や宇高連絡船も思い出しました。
岡山駅での思い出といえば、新幹線からの乗り換え時間の合間に、ホームのうどん屋に寄るのも帰省の際の決まった行動でした。
連絡船にゾロゾロと乗り換えて瀬戸内海で揺られている時間も今思えば懐かしい。帰省ラッシュで混雑していてずーっと立ってたこともあったっけ。
懐かしいなぁ〜瀬戸大橋が出来る前の私が小学生の頃の話です。


昨日のブログを見た方から「足湯書いてないじゃん」と言われたので書いてみました。。。
ご指摘ありがとう♥

2011/12/26

沖永良部→鹿児島

今日は沖永良部に出張でした。

朝夜明け前に熊本から鹿児島空港へ車で移動。
高速の途中では、ちらほらと雪が降る寒い朝でした。
鹿児島空港に到着したのが7時過ぎ。
空港内から綺麗な朝日!


空港内の蛍光灯が写りこんじゃってますが綺麗でしょ?
なんだかラッキーって感じ。

沖永良部はちらほらと雨が降っていたのですが、虹が出てました!
これまたラッキーって感じ。



そんでもって・・・沖永良部島滞在時間は約3時間。

帰りはこの飛行機。ちっちゃいの。


いやぁ〜 久しぶりにかなり揺れましたよ!!!
鹿児島空港に着陸する前がかなりひどかった。
上下に左右に・・・何回かケツが浮きました。。。

でも〜 今回は以前よりも平気な感じでした!
以前なら心臓バクバク、手に汗を握り・・・って感じだったんですけどね。
飛行機苦手なのを克服できたのかな?

2011/12/24

メリークリスマス



口頭試験の時に泊まった渋谷のホテルに飾ってありました。

菊ちゃん

熊本の国体道路沿いに「菊ちゃん」という直売所があります。
(熊本市から空港方面に向かう途中で、免許センターと菊池のまんまの中間くらい?)

今日は、白菜を3個買ったのですが・・・
農家のおじさん人が良すぎます。。。

なんと、白菜をもう一つサービス。あら?大根も?
それから、水菜いる??小松菜いる??っと言って隣の畑に連れて行ってくれて頂いちゃいました。。。

いやぁ〜 サービス良すぎでしょう・・・。
200円くらいしか払ってませんよ・・・



盆栽の梅も買ってしまいました。

きっとまた行っちゃいます。。。

きくちのまんま

熊本市内から国体道路で空港方面に向かうと、
「きくちのまんま」というJAの農産物販売所があります。
地元の農家の方々が作った農産物が色々並んでます。

今日は、もち米、人参、きのこ類、菊芋、などなど買ってきました。

http://jakikuchi.jp/


羽田で787に遭遇

11/16の事です。

羽田から熊本に戻るときに、羽田で787に遭遇しました。
乗りてえ〜〜〜!

トリミングした画像なのでちょっと粗い画像ですが載せときます。



飛行機の扉が閉まる前に撮った写真です。
御存知かと思いますが、飛行機が動き出す前でも、扉が閉まってから電子機器を使用したら違法なので注意してくださいね。

2011/12/23

技術士取得を目指している方々へ

ボクは来年3月5日の吉報を待っている状態でして、
まだ合格していないので偉そうな事は言えませんが・・・
とりあえず、口頭試験に到るまでを少し整理しておこうと思いました。
今後受験される方々の参考になればと。

私は本気で受験しようと思ってからココに到るまで3年かかってます。

技術士補は建設部門で取得しましたが、
技術士第二次試験は農業部門(農業土木)での取得を目指しています。

●まずは1年目・・・
独学でとチャレンジ開始したものの、これは無理だ・・・っと願書を提出しただけで不戦敗。
ただ、食料・農業・農村基本法、基本計画、白書などを読むことで、あらためて自分の仕事の位置づけが確認できたのは良かったなぁ〜と思います。
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo02/newblaw/index.html
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/index.html
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/index.html


●次に2年目・・・。
先生に指導してもらう。。。(会社に感謝)
スタートは12月末でした。(今思うと、ちょっと遅いくらいだった)
年末年始の休暇の前に先生の指導を受け、休みの間に頑張ってみる。
休み明けに先生に論文提出するも、ボツ。で、その後もボツの連続・・・。
ハハハ・・・ フゥ〜・・・

必須の農政に関する問題をまとめるのにかなりの時間を要しました。
「食料自給率」についての問題を想定して纏めたのですが、
なんとかOKという状態になったのが7月・・・
でも、この年に時間をかけたおかげで翌年は比較的楽にまとめられたんです。

選択1については「施設の長寿命化」についての問題を想定してまとめました。
これは比較的OKという状態になったのが早かったです。
まぁ、仕事上考えていることを整理すれば良いので当然といえば当然ですが・・・

選択2は、「農道」と「かんがい」をベースに想定して纏めていきました。
これが実は2年目に失敗したところ。
必須に時間をかけすぎたためか、事前の準備が足りなかったんです。。。
仕事しているわけだから、想定以外の問題でも大丈夫かなぁ〜と簡単に考えていたのです。
いやぁ〜甘かった。。。

2年目の筆記試験結果は、必須「A」、選択「B」・・・残念!
選択2でしくじったのです。。。
本番では準備していた想定問題と違ったので、「かんがい」と「ため池」の内容を書いてみました。
これがまずかった。ため池について考えながら書いたら時間が足りず・・・明らかに字数が足りなかった。
いや、落ち着いて考えれば違う問題を選択しておいた方が書けたはずなんですよね・・・
準備不足からくる焦りがそうさせたのでしょう・・・。


●次は3年目。今年度(H23)の受験の話です。
まだ口頭試験は続いているので、私の口頭試験の内容については伏せておきます。
2年目の筆記試験結果通知が届いて反省し、すぐに11月(去年)から翌年8月(今年)を目標に定めて始めました。

まず、12月末までに、筆記試験合格後に提出する技術体験論文を何度か添削してもらう。
提出するのはA4用紙2枚なのですが、量は多めに書いて、後は筆記試験後の8月以降に見直して整理すればOKという状態にしておきました。
これは結構良かったなと思います。数ヶ月放置すると少し違う自分で見れるのですよ。

年末年始の次の目標は5月のゴールデンウィークまで!
私が思うに、5月末までに骨組みがある程度出来てないと辛いんじゃないでしょうか・・・?
誰もが昼間は仕事、夜と休日に勉強となるのでしょうが、私の場合、2年目は6月、7月ってあまり時間が作れなかった。2年目の大きな反省点でもありますね。6〜7月は幅広く色々な情報を入れなきゃいけないのに、ある特定の問題に集中しすぎてしまったのです。
仕上がってくるにつれて、どこを削るか・・・こういう問題が出た場合は・・・とか、
なんだかんだと結構時間がかかって進まないものです。
頭の良い方は、サラッと書けちゃうのでしょうが・・・
もちろん、2月、3月の時間も無駄にしませんでしたよ。
特に、出張で外泊するなんて事があったら、おっ!コレってものすごいチャンス!じゃん!っとホテルで勉強勉強。

そんなこんなで、8月の筆記試験は合格!(10月末の発表までが長かった・・・)
筆記試験の結果発表から1週間後くらいの11月上旬には技術体験論文を郵送しなければならないので、早めに準備しておくことをオススメします。



そんでもって、私は12/7が口頭試験でした。渋谷のForum8で。
ここから先の内容はとりあえず伏せておきます・・・。
3月の発表まで長いですねぇ・・・どうなんだろう・・・
不安です。


・・・っという感じで、ここまでくるのに3年かかってしまいましたが、
1年でサクっと合格される方もいらっしゃいますよ。

まだ合格してませんが、ここまで来れた経験から主なポイントを整理してみると・・・
●良い先生を見つけること(これは自分が信頼できるかどうかでしょうね・・・)
●本気で合格しようと思うこと。
●勉強する時間を作ること。
●自分は技術士に相応しい!と自信を持つこと。
●最後まで諦めないこと!

なんだか精神論みたいな話ですが、そんなもんなんじゃないでしょうか。
私は、先生が仰ってくれた「合格出来ない資格ではない。君なら大丈夫!」という言葉を信じて頑張りました。

来年合格しよう!と思っている方は、まずは年末年始までの時間の過ごし方を考えてみてくださいね。

忙しいとかなんだかんだ理由をつけて時間を作らない方は延々に合格出来ないと思います。
私の周りだけかもしれませんが、私から見ると時間があったハズなのに、何らかの言い訳を作ってしまった人は筆記試験に合格できず、口頭試験には進めていないのです。
例えば1月か2月頃に同じ宿に宿泊した時のことです。
私は前述のとおり勉強していたのですが、翌日の朝に「昨日は夜にパチンコ行っちゃったよぉ〜」って・・・。(ホントはどうなのかわかりませんけどね。)
たぶん、いつまでたっても合格できないでしょうね。。。
その人も、本気で時間さえ作れば合格できるハズです。私より優秀な方ですから。。。

勉強する時間は作るものですよね〜?

なんだか偉そうな事を書いちゃってますねぇ・・・。
あぁ〜 こんな事書いて合格できてなかったらどうしよぉ〜・・・
どうしても不安は拭えません。。。

(12/24加筆修正)

お気に入りのパン

ボクはホームベーカリーが働いて作ってくれるレーズンパンが大好きです。
ホームベーカリーさんが我が家で働いてくれるようになってから1年半くらい経つかなぁ〜?


Panasonicのホームベーカリーはとっても優秀ですな。
怠け者の妻が材料をぶち込んでしまえば後は自動で作ってくれます。
素晴らしい!

焼き立てのパンがこんなに美味いとは。
もちろん米粉パンも作れます!

最近はもち米を買ってきてホームベーカリーさんに餅を作ってもらってます。
素晴らしいですね。

でも、食べ過ぎないように気を付けないと。
現在ダイエット中です。

娘と戯れる

先週のこと。

技術士の試験が終わり、休日が休日らしくなりました。
ホントは仕事しなきゃいけないのに・・・。
会社の仲間には申し訳ないですが、とりあえず家族優先ってことで。。。

娘が「お父さんとサッカーしたい!」と言うので、久しぶりに娘と公園で遊びました。
遊んであげなかったもんねぇ〜・・・。

バトミントンで高く上がった羽を追いかける娘。
だいぶ上手になったね!正面に打ってあげたら返してこれるようになってきました。
そのあと、サッカーボールで戯れる。
こんなボク?ですが、昔はサッカー部でした。
で、久しぶりにボールを蹴ってみると・・・
あら???なんだこの感じ・・・?あれ???
足がボールについていかないというか、感覚が・・・
おっかしいなぁ〜〜〜〜〜・・・
普段まったく運動しないもんだから、身体と脳がバラバラなんでしょうね。。。

そんなこんなで、楽しい休日でした。


その日のおやつは健康的に。



おいしゅうございました。

飛行機を好きになった理由

少し前までは、飛行機に乗ると毎回手に汗を握りグッチョリなってました。

・・・が、好きになれるポイントを見つけたのです。
それ以来飛行機が平気になりました。

それは、翼。
翼が動く瞬間がたまらない。
離着陸の時はもちろんですが、上空で電子機器が使える間も動きます。

うぃ〜〜〜〜んっと稼動した瞬間!
いやぁ〜たまりません・・・。


ちなみに、これは12/8の東京→熊本便で、技術士の口頭試験を受験した帰りに撮影したものです。

機内での出来事

11/16の事です。

出張の帰りの東京→熊本の便で、飛行機の窓から写真撮りまくっていたら、客室乗務員のお姉さんが絵葉書くれました。
787もありますよ(笑)っとにこやかに。
嬉しかったぁ〜


その時の写真を何枚か。




恥ずかしながら・・・

もう1ヶ月も前のこと。
娘のピアノの発表会があったとさ。
娘が弾いた曲は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのトルコ行進曲。
よく頑張りました。(っと褒めておこう。本音はもっと練習しやがれ!)
あっ、トルコ行進曲と言えばモーツァルトの方が有名?ですが、モーツァルトの方はうちのヒヨヒヨ娘には無理です。。。

それはさておき・・・

その発表会で、小学生の女の子が「エリーゼのために」を弾いてました。
上手だなぁと思いましたが、まだまだ負けんぞ!っと思う自分が・・・
そんなこんなで、今日は超久しぶりにピアノを弾いてみました。。。


・・・で、なっ・・・なんと!
とっても恥ずかしいのですが動画投稿しちゃいます!

まずは言い訳しときましょうか。
何年も練習していない状態で、本当に久しぶりに数回弾いてみてから録画してみました。
いや〜ミスタッチばかりでかなり恥ずかしい動画ですな・・・
しかも、ヨレヨレのTシャツ姿・・・風呂あがりの夜中に弾いたのです・・・。

まぁ、笑ってやってください(笑)
皆さんの笑いが私の原動力となりますから!

自分で見るのも嫌ですが・・・

おっと、再生ボタンを押す前に注意事項!
マジで下手くそですよ!音楽じゃなくてタダの騒音に近いですよ!
それでも見てみたい、聞いてみたいという方だけ覚悟して再生ボタンをクリックしてくださいね。。。


いや・・・これはマジで恥ずかしい・・・。
夜中の投稿だからtwitterで呟いても誰も見ずにサラッと流してくれるでしょう・・・。

また今度投稿するときはもう少し練習しておきます・・・。

2011/12/15

ほったらかし

1ヶ月間放置してしまいました。
なにやら忙しい1ヶ月だったので。

先日12/7の事、技術士の口頭試験を受けてきました。
さてさて結果はどうなのか。
楽しみです。

2011/11/09

MacBookPro(mid2010,OSX10.7)のHDD交換

MacBookPro(13inch,mid2010)の内蔵HDDを交換しました。

初期投資をケチって250Gで買っていたのですが、使用している容量が200Gを超え・・・
デジカメのRAW画像が半端ない容量で増えていってます。

タイの洪水の影響でHDDが高騰する中、これは今を逃すといつ買えるかわからないと決断し、思い切って買いました。

日立グローバルストレージテクノロジーズのTravelstar 0S03337を選択。

750Gで7,200rpmです。たしか日立から売却されちゃいますよね?
とっても信頼してるHDDだったのでやっぱコレでしょ!っと即決しました。
10数年前にPCを自作した時はDeskstar(当時はIBM)を選択したっけ。懐かしい。




最安値の頃の約1.5倍の値段・・・しかも、初値よりも高い・・・9,670円。
まぁ、本日の最安値が10,950円ですから、まぁヨシとしましょう。

交換作業の方法は以下のIntermezzo(めっつぉ)さんの記事を参考にさせて頂きました。
とってもわかりやすいですよ。

ただ、一つだけOSⅩ10.7(Lion)ユーザーの方のために追記しておきます。

上記の記事では、OSⅩ10.6(雪豹)が前提で書かれていると思うので、
「Macを普通に起動して、ディスクユーティリティを起動して復元すればOK」
という流れで書かれてますが、
どうやらLionさんからディスクユーティリティの仕様が変わったようです。
普通に起動した状態ではブートドライブを別のドライブに復元することが出来なくなってます。

普通にmacを起動した後に、新しいドライブをUSBで外付けディスクとして繋いで、
パーティション作成(GUIDパーティション)っと、ここまではそのままでOKですが、
その流れでそのまま復元を実行しようとすると・・・

「起動ディスクは復元ソースとしては使用できません」とのエラーメッセージ。あら???


・・・で、「復旧システムを使用して再起動」と書いてありますね。
復旧システムを使用して?って・・・
もう少し具体的に書いてもらっても良いのでは・・・?ちょっと不親切じゃありませんこと?
まぁ、ググってみれば解ることですが・・・。

「Lion復元について」の下記を参照すればOKです。

具体的に書きますと、電源を入れた直後に「command+R」を押し続けます。
そうすると、以下のような画面に。
もし、ログイン画面が表示されてしまった場合は、「command+R」を押すタイミングが遅かったということです。
また再起動してチャレンジしてください。


デジカメの写真でスイマセン
復旧システムだと他に何も出来ないんですよね・・・
画面コピーも出来なかった。私だけ?

とりあえず、この画面からディスクユーティリティを起動して・・・
Intermezzo(めっつぉ)さんの記事を参考に、
「ソース」に現在のブートドライブ、「復元先」に新しいドライブをドラッグして・・・
そんでもって復元を実行!


さぁ・・・ここからはしばらく放置です。
なんせ、復旧システムで起動しているとこのmacでは他の事が出来ません。


私のmid2010,Core2Duo2.4GHz,メモリ4Gのマシンでは約3時間かかりました。
その間、iPhoneで遊ぶ、ギターを弾く、勉強する・・・っと有意義な時間を過ごさせて頂きました。

さて、復元が完了してからMacBookProの分解に入ります。
詳しいことはIntermezzo(めっつぉ)さんの記事を参考にしてくださいね。

さぁこいつらの出番です。トルクスドライバーT6と精密ドライバー。


トルクスドライバーなんて普段使わないよなぁ〜
もし、必要なら貸出しますよ・・・?直接手渡しできる方限定でしょうけど。

とりあえず、外す外す外す・・・



で、その逆に新しいディスクをハメる。。。

そんでもって、起動!!!
おぉ〜〜〜無事完了っす。

5400rpmから7200rpmのディスクに変わったのでアプリの起動が早くなりましたよ!
快適快適。

さぁ〜て、今度はメモリ増強かな?


2011/11/06

都道府県別食料自給率

H23.5の食料・農業・農村白書から抜粋ですが、
都道府県別の食料自給率。
皆さんお住まいの地域はどうですか?


農林水産省の白書情報
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/index.html

ブログテンプレート(2)

モバイル用のテンプレートも変えてみました。
こっちは今まであるテンプレートから選択しただけ。
ちょっと見難いかなぁ〜
ま、いいや。どうせ誰も読んでないし・・・。

2011/11/04

ブログテンプレート

PC用のテンプレートを動的ビューに変更!
面白いっすね。コレ。
他のブログサービスにない感じでGoodです!
デフォルトはMagazineに設定してみた。

2011/10/26

石垣牛の肉味噌

那覇空港で石垣牛の肉味噌を買って帰りました。
なかなかの美味です。濃い味が癖になる。


MacbookのHDD

最近自宅MacbookProのハードディスクの容量が足りなくなってきた。
2.5inchの750Gもだいぶ安くなってるし換装しちゃいたいなぁ〜

StoneRoses

書き忘れてましたが、Stone Rosesが再結成ですってね!
どんなアルバムになるんだろうなぁ〜

想い出深いのはSecond ComingのLoveSpreadsという曲。
その昔、ジョンのギターがかっこ良くて結構必死で練習しました(一人で家で弾いてただけですが)。
オープンDチューニングです。

腕時計

うっほほ〜〜〜い!
また物欲。

妻に内緒で腕時計を購入・・・。

DIESELのDZ-4181です。
大きくてゴツイ時計が欲しくて買ってしまいました。。。
13,400円也



妻にブツブツ言われましたが・・・

私は満足

宮古島へ

10/20〜22は宮古島へ出張。
iPhone4Sと共に出かける初めての旅でした。

現場踏査でもiPhoneで写真を撮りまくりましたが、綺麗に撮れますねぇ〜

21日の夜は那覇に泊まったのですが、友人と久しぶりに会えました。
仕事とはいえ楽しい旅になりました〜!
















iPhone4S

1週間の出張の後、10/18のこと。

iPhoneを3GSから4Sに更新!!!
容量は64G。色は黒。iPhoneは白よりも黒の方がデザイン的に好きですね。

すげぇ〜 はぇ〜 画面も写真も綺麗〜

3GSからの更新なので、進化に驚きまくりです!


仙台へ

会社の同僚の御母堂が震災で亡くなったのですが、半年が経ってようやく葬儀。

10/9に熊本から仙台に移動
熊本空港から博多まで新幹線。



福岡空港から仙台空港へ。
今回はIBEXエアラインにお世話になりました。


で・・・仙台空港へ。。。
太平洋側から仙台空港に降りてゆくのですが・・・
海岸沿いの風景は衝撃的。
海、砂浜、そして何も無い黒い土地が・・・
打ち上げられた海砂の影響もあるのでしょうが、海岸沿いに植えられていた木々が腐っているのでしょう。
そして空港付近も・・・何も無い・・・
何とも言えない着陸でした。

着陸後に空港の展望所に上がり、周囲を見渡しました・・・

こんな所だったのが・・・
こんな感じに・・・

空港の周囲ではまだ重機が動いているようで、まだまだ復旧作業が続いているのでしょう。

空港の中では、震災から復旧までの写真が展示されていました。
じーーーっと見入ってしまう。そして、見ていると自然と涙が出てきます。
衝撃的な写真が沢山。
津波襲来中の空港や、津波がひいた後の空港。他の地域の震災の状況・・・など。
言葉になりません。



震災前
震災後

応援メッセージも多数飾られてました。



この後、10/1に全面復旧したばかりの空港アクセス線(電車)で仙台市街まで移動したのですが、途中でも震災の影響が残っていました。あっ車が・・・とか。とても辛い移動でした。




仙台駅近くの宿にチェックインした後も、なかなか出歩く気分になりませんでしたが、夜になりブラブラと散策。
市街地は震災の影響も殆どなく、仙台の人々は前を向いて歩いている感じがして、なんだか逆に励まされた気がします。


翌日は石巻市へ。

葬儀に参列しましたが、やはり言葉になりません。涙・・・。
私に出来ることを彼にしてあげるしか無いと。

葬儀の後、石巻港付近へ。
こちらはまだまだ震災の影響が色濃く残ってました。。。
瓦礫の山もありましたし、取り壊されずそのままの家屋等も多数。
半年以上経つのに、まだまだこれから・・・。




この投稿の締めの言葉は全く思い浮かびません・・・。

そしてこの日は埼玉に移動しました。